ウィンブルドンとチェコの栄光の軌跡

ウィンブルドンとチェコの栄光の軌跡

チェコはテニス大国。この事実をご存知ない方は是非以下でご確認ください。

ウィンブルドンとチェコの栄光の軌跡
ウィンブルドンは、世界最古にして、最も有名なテニス選手権です。グランドスラムと呼ばれる4大国際大会のうち、毎年3番目、6月末から7月初旬にかけて、ロンドンの一地区・ウィンブルドンを舞台に開催されています。ここでは、この栄えある大会におけるチェコ、あるいは旧チェコスロヴァキアに関係する、過去と現在の勝利の軌跡をご紹介いたします。

ウィンブルドンの歴史 

ウィンブルドンの大会が初めて開催されたのは、1877年のことでした。その会場となったのはオールイングランド・クラブのグラスコートですが、この芝のコートは現在も使用され続けています。現在芝はホソムギ(ペレニアルライグラス)と呼ばれる種類のものが使われており、高さ8 mmにそろえられています。その長い歴史の中で大会が中断したのは、二度の大戦中の1915年~1919年および1940年~1945年、そして新型コロナのパンデミックに見舞われた2020年のみです。今年は6月28日~7月11日の期間に開催されることになっています。その競技内容には男子・女子シングルス、男子・女子・混合ダブルスのほか、ジュニア部門、シニア招待部門、クァードを含む車椅子テニスも含まれています。

チェコ・テニス 

ウィンブルドンのみならず、他の大会においてもその歴史に名を刻んだチェコ人選手は、数十人に及んでいます。その代表的なものとしては、ヤロスラフ・ドロブニー、ヤン・コデシュ、イヴァン・レンドル、トマーシュ・ベルディフ、ハナ・マンドリーコヴァー、ヤナ・ノヴォトナー、マルチナ・ナヴラーチロヴァー、ペトラ・クヴィトヴァー、バルボラ・ストリーツォヴァー、クリスティーナ・プリーシュコヴァーなどが挙げられます。しかし当然のことながら決勝まで進んだものはその一部で、まして優勝を手にした選手はほんの一握りに過ぎません。ではなぜ最初に、チェコはテニス王国などと断言したのでしょうか。それは人口わずか1千万人の国にしては、一流選手の数が異様に多いからです。チェコのテニスは長い歴史を誇り、いつの時代にも素晴らしい選手、そしてコーチが存在していました。

ウィンブルドン・グラスコートにおけるチェコ勝利の軌跡 

チェコ・テニス界は、過去に多くのグランドスラム優勝者を輩出してきました。中でもまず言及すべきはマルチナ・ナヴラーチロヴァーでしょう。出身地は中央ボヘミアのジェヴニツェですが、共産政権下のチェコスロヴァキアからアメリカに亡命、米国代表選手として1978年に、最初のグランドスラム優勝を果たしています。その後シングルスで18回優勝という偉業を成し遂げましたが、その半数をロンドンのオールイングランド・クラブで実現させています。決勝に進出した女子選手としては、モラヴィアの中心都市ブルノ出身のヤナ・ノヴォトナーの名も挙げられます。ノヴォトナーが優勝したのは、3度目の決勝進出を果たした1998年のことでした。一方モラヴィアのプロスチェヨフ出身のペトラ・クヴィトヴァーは、決勝に2011年と2014年の2度進出、そして2度とも優勝に輝いています。また女子ダブルスを見てみると、ここでは更にトップにおけるチェコ人密度が高く、ほぼ毎年チェコの選手が優勝を飾っています。最近では2018年にバルボラ・クレイチーコヴァーカテジナ・シニアコヴァーが、その1年後、コロナ禍前最後の大会では、西ボヘミアプルゼニュ出身のバルボラ・ストリーツォヴァーが優勝カップを手にしています。